写真をクリックすると大きくなります。

 

キウイの木は、1981年2月の寒波で枯れてしまったみかんの木を伐採した後作として植えたものです。

 

「みその農園」のキウイフルーツはヘイワードという品種のグリーンのキウイで、農薬や化学肥料はもちろん、有機肥料やたい肥も一切使用せずに栽培しています。

 

また、2011年には2反ほど、2014年にはさらに残りの4反のキウイ畑を有機栽培から自然栽培(無肥料無農薬)に転換して栽培しています。

 

 

 

★キウイフルーツの特徴

 

ビタミンC、食物繊維、果糖、クエン酸、ミオイノシトールなどを豊富に含みます。

 

β-カロテンやルテインなどカロテノイド色素含まれ、これらは強い抗酸化作用があり、病気予防効果が期待されています。(ヘイワードなどグリーンのキウイに特に多く含まれる)

 

タンパク質分解酵素アクチニジンが豊富に含まれているため、消化促進効果が期待されます。

(ゴールドキウイ果実にはほとんど含まれていません)

 

 

 

ちなみに私どもでは、キウイフルーツが食べごろになる1月から冷蔵保存できる6月まで、毎日のようにキウイフルーツを食べています。そのせいか、その期間は胃腸が快調です。

(朝フルーツを食べるのはシミの原因になるそうで、夜食べる方がいいそうです)

 

 

 

 

 

 

豊かな自然が残る四国、徳島県小松島市。四国霊場第十九番札所、立江寺(たつえじ)からほど近い山麓に「みその農園」はあります。

ブログ更新中です

 

園長のブログ